結論から言うと、ゴーフードをオススメしたい方は、
- 忙しくて食事管理が大変な方
- 低糖質な食事をしたい方
- 味気ない鶏肉を美味しく食べたい方
鶏むね肉は高タンパク質で良質な食材ですが、下処理を怠ると本当にパッサパサで美味しくならないですし、何より面倒です。
ブロチキはシンプルな味付けで噛みごたえのある程よい柔らかさで、想像していたよりも美味しかったです。ただ、注意点も多々あるのでブロチキと新商品を写真付きでレビューしていきます。
詳しくはレビュー内でお話します。
\gofoodのブロチキはこちら/
▼▼▼
GOFOOD(ゴーフード)の基本概要と評価
コースの価格・カロリー情報

- 食数プラン
- 定期
- 都度
| ||
---|---|---|
価格:
| 1個あたり:
| 送料: 1,078円 |
ご飯付き: なし | 種類: 1 つ | 特典: |
「ブロチキ(鶏肉150g)」を参照 | ||
---|---|---|
cal:323kcal | たんぱく質: 33.2g | 脂質:20.1g |
炭水化物: 2.1g (糖質:2.1g) | 塩分: 1.8g | 量: 300g |
- ダイエットやトレーニングに取り組む方に向けた糖質制限専門の冷凍弁当宅配サービス。高たんぱく質なブロッコリーと鶏肉料理がセットになったヘルシーな冷凍弁当を購入することができます。
- 選べるメニューは現時点で1種類。購入者特典としてLINEでパーソナルトレーナーが食事の指導をしてくれます。
- 需要が伸びそうな高たんぱく・低糖質専門の宅配サービスなので、新しいメニューがリリースされるのを期待します。
GOFOOD(ゴーフード)の口コミ・SNSの反応
評価:
SNSの口コミ
ゴーフードを食べた方の反応を探ってみました。以下のツイートはゴーフードを食べた方の口コミです↓
SNSで見た所、ゴーフードは意外にも女性の利用者も多いことがわかりました。鶏むね肉は皮を除けば脂質も抑えられるし、糖質ほぼ0に近いのでダイエット中の救世主。よく噛むし、腹持ちも良いので無駄な完食も防ぎます。管理人も30代女ですが、鶏むね肉大好きです。
面倒な鶏むね肉の調理をせずに、手軽に食べられるダイエット食としてオススメできそうですね。
\gofoodのブロチキはこちら/
▼▼▼
レビューを見たい方は下へスクロール▼▼▼
GOFOOD(ゴーフード)のレビュー
食べてみた感想
今回は新商品キャンペーンに載っかったので6個セットで届きました。
レビュー商品はブロチキMサイズと、新商品のポン酢鳥もも肉ステーキです。
ちなみに、お届けはゴーフードを注文してから3~4日程度で自宅に届きました。
結論:程よい歯ごたえ、何にでも合う味付け、腹持ち抜群
想像以上に美味しかったです。そのまま食べても満足できる程よい塩加減で、コンソメとほんのりハーブ感がとても良かったです。パッケージがおしゃれな感じも良いですね。温めたては柔らかく程よい噛みごたえがあり、自然とよく噛むので満腹感も高まりました。
公式でもおすすめされていますが、自然解凍して食べたほうがホクホク感が増してより一層美味しく食べられます。
心配だった鶏むね肉のパサパサ感はありませんでしたが、あえてデメリットを上げるなら、冷めると少し硬くなってしまうところでしょうか。
鶏むね肉が一口サイズのブロック状になっているので、プロテイン飲料ならぬ、スナック感覚プロテインって感じで、ちょこちょこ食べられるのも良かったです。
その他のメリットですが、昼食と夜食にブロチキを食べ続けてみましたが、
- 腹持ちがよくて間食が減った
- 自然と摂取カロリーが減った
- 昼食後の眠気があまりなかった
(いつもはお昼すぎにとても眠くなるんですが)
といった利点を感じました。
ダイエット中の間食として、忙しい中で食事管理を徹底したい方、たんぱく質補給に役立ちそうです。
ゴーフードを冷凍庫へ保管
最初に注意しておきたいのですが、冷凍庫の保管スペースは予め確認しておきましょう。
ブロチキMサイズの容器は管理人の一人暮らしサイズの冷凍庫(46L)には大きすぎました…。
10食セットと迷いましたが、5食にしておいて良かったです。
管理人の冷凍庫のスペックはこちら。同じサイズの方はご注意ください。

- 内容量:167L
- 冷蔵室:121L
- 冷凍室:46L
解凍方法はレンジで6~7分、もしくは自然解凍
解凍方法は、レンジで6~7分ほど温めます。もしくは24時間じっくり自然解凍して、2~3分温めるのもオススメです。ふっくら柔らかく仕上がります。
ゴーフードの解凍方法
- ■ブロチキMサイズの場合
- 500W 6分30秒~7分00秒
- 600W 6分00秒~6分30秒
- ■自然解凍の場合
- 500W 2分30秒~7分00秒
- 600W 2分00秒~6分30秒
出来栄えの評価
評価:
解凍した様子はこんなかんじになります↓
もともとお肉料理は冷凍と相性が良いので、メインディッシュはなんの問題もなさそうです。
ブロッコリーはちょっと水っぽいですかね。野菜が萎れてしまっているのが残念ですが、個人的にはそこまで気になる程ではありませんでした。
各家庭の電子レンジによっても出来上がりが変わるので少しずつ温めてみてください。
ブロチキの感想
評価:
思ったよりも美味しくて驚きました。
味付けは、そのまま食べても美味しい塩加減で、コンソメと野菜で煮込んだ感じがわかります。ハーブと胡椒が程よいアクセントになって良いです。ブロッコリーは普通のブロッコリーです笑。
皮付きで脂質高めなのでご注意
ちなみに、皮を除くとたんぱく質の量はそのままに、カロリーは半分の16.2kcalまで下がります。
一口サイズ約15g(31.5kcal)
画像は2切れで約30g、つまり1つ15g程度となり一口で31.5kcal、たんぱく質は3.1gとなります。※皮なしの部分の場合のカロリーは16.2kcalとなります。
アレンジが無限。何にでも合いそう
- 玉ねぎポン酢
- パスタと一緒に
- レモン胡椒で
新商品ポン酢の鶏もも肉ステーキを食べた感想
評価:
お次は2,020年10月に販売した商品の一つ、ポン酢の鶏もも肉ステーキです。
副菜付きで鶏もも肉の半身が1枚
ご飯やパンと一緒に食べても美味しいと思いました。
2020年10月現在では4つの新商品をリリースするそうですが、ゴーフードさんには今後とも是非、低糖質・高たんぱくな鶏肉料理を増やしていただきたいものですね。
ボリュームの評価
評価:
基本的に、GOFOODは鶏肉がメインの冷凍弁当なので食べごたえは十分です。
鶏もも肉ステーキ
新商品の値段はまだ発表されていませんが、同じ価格であればコスパ抜群だと思います。
コスパの評価
問題はコスパですが、単純に計算すると1g2.7前後となるので、鶏むね肉の原価を考えても(一主婦として)高いかなと。
ゴーフードを食べてみたレビュー評価まとめ
評価:
鶏むね肉とブロッコリーという斬新な冷凍弁当でしたが、想像よりも美味しかったですし癖になりそうです。
新メニューは期待以上に美味しかったですね。今後は鶏肉専門の低糖質宅配としてレパートリーが増えると嬉しいです。
ゴーフードを頼むことでダイエットの覚悟が生まれる感じもしますね。ブロチキを食べて高タンパク質、低糖質な生活に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 鶏むね肉を美味しく食べたい
- 同じメニューでなるべく正確に食事管理をしたい
- プロテイン飲料の他にたんぱく質食材を食べたい
- 調理の手間を省きたい
\超低糖質のブロチキはこちら/
▼▼▼
GOFOOD(ゴーフード)のメニューについて
メニューについて
ゴーフードは2020年10月にメニューのレパートリーが追加され、5食・10食プランで購入する形式に変わりました。
現在のメニュー数は全部で6つ。
5食プラン、または10食プランから好きな商品を選んで購入することができます。

- ブロチキ
- トマトソースチキンハンバーグ
- 塩ダレチキンハンバーグ
- ポン酢鶏もも肉ステーキ
- カレーソース鶏もも肉ステーキ
- ブロチキ(大盛り)
配送周期や解約については、「ゴーフードの定期購入について」を御覧ください。
▼▼▼
GOFOOD(ゴーフード)の特徴とこだわり
特徴とこだわり
ゴーフードの第一弾として販売されたブロチキは1食あたりの糖質量が5g以下という超低糖質なのが特徴ですが、「生活習慣病の予防と改善を世界中の人々に届ける」というのビジョンがあります。
超低糖質メニューが手軽に食べられる
食事管理を続けるのが困難な方も、ゴーフードを利用すれば、美味しく調理された低糖質メニューをレンジで簡単に用意することができます。
顧問医師は清水泰行医師(糖質制限に関わる著書出版)
ゴーフードは医学的根拠のあるメニュー開発にも努めています。
ゴーフードの顧問医師に就任した清水医師は、新川新道整形外科病院(札幌市)で副院長で、『「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因』といった栄養不足や糖質過剰に関する本を執筆している方です。
生活習慣病改善・予防をサポートするメニューの追加に期待です。
ゴーフードのメディア発信
ゴーフードは低糖質フードデリバリーだけではなく、stand.fmラジオやYou Tubeで番組配信を行っています。「生活習慣病の予防と改善を世界中の人々に届ける」をビジョンに掲げ、様々な情報を配信しています。
ヒロキの知らない世界
◆YouTube新番組「ヒロキの知らない世界」
水曜日のゴーフード
◆ラジオ新番組「水曜日のゴーフード」
\GOFOODの低糖質メニューはこちら/
▼▼▼
GOFOOD(ゴーフード)の送料と支払
送料と支払
ゴーフードの送料
ゴーフードの送料は地域によって金額が異なります。事前にチェックしておきましょう。
- ¥2,167
- ¥1,353
- ¥1,243
- ¥1,078
- ¥1,100
- ¥1,002
- ¥1,002
- ¥936
- ¥1,002
- ¥1,002
- ¥1,100
- ¥2,167
ヤマト運輸のクール宅急便にて配送されます。宅配ボックスなどは利用できませんが、お届け日時の指定は可能となっています。
ゴーフードの支払い方法
支払い方法は4つあります。
クレジットカード
VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / DinersClub / DISCOVER NETWORK
注文時にカード情報を設定します。
AmazonPay
Amazon.co.jpのアカウントにご登録されているクレジットカード情報を使用します。
代金引換(手数料330)
商品到着時に現金でお引き替えします。
クロネコ代金後払い(手数料330)
商品の到着を確認後に「コンビニ」「郵便局」「auかんたん決済」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に郵送されます。請求書発行日から10日以内にお支払いします。
GOFOOD(ゴーフード)の定期コースについて
定期コースについて
GOFOODの定期コースとは、毎回各種類のメニューを注文しなくても自動的に商品が届くシステムです。
さらに特典として、都度購入よりも安くなるのでお得に続けることができます。
- 配送…週1・2・3・4の4つから選ぶ
- 解約…お届けの5日前までに(いつでも解約OK)
定期コースの解約方法
ゴーフードの定期コースはお届け予定日の5日前までなら、ご変更、停止、解約がいつでも可能です。
お客様専用のマイページにログイン後、「定期管理>詳細>編集(基本情報)」から、配送サイクル、支払い方法、次回配送日を変更できます。
ただし、以下の2点に当てはまる場合は解約できませんのでご注意ください。
- お届け済み商品代金の未払いがあるとき
- 出荷準備済みになったとき
特にコンビニ後払いを選択された方は、未払いにご注意ください。
出荷準備済みとなった場合は、次回の配送分から解約手続きとなります。
GOFOOD(ゴーフード)のまとめ
GOFOODまとめ|オススメな人
超低糖質メニューが話題の冷凍弁当「GOFOOD」を食べた感想と口コミをご紹介しました。最後にメリット・デメリットを含めた評価をまとめておきます。
- 食べごたえ抜群
- ガッツリお肉を食べられる
- 低糖質・高タンパク質
- シンプルな味で程よい歯ごたえ
- 自然解凍がオススメ
- 皮付きなので若干高カロリー
- 冷めると固くなる点に注意
糖質に気遣う方はもちろん、筋トレに励んでいて、高たんぱく食を意識している方にもぴったりだと思います。
現在販売中のメニューはブロチキのみですが、近々新メニューも追加されるので楽しみですね。
\gofoodのブロチキはこちら/
▼▼▼