ナッシュ(nosh)の基本概要と評価
基本概要と評価
ナッシュの基本価格
セット数 | 10セット(他セット数あり) |
---|---|
値段 | ¥5,690 |
1つあたり | ¥569 |
送料 | ¥1,078(他) |
ナッシュの評価
■味の感想 | |
---|---|
■価格帯 | |
■保管し易さ | |
■付帯価値 |
ナッシュの特徴
- 低糖質に特化した数少ない宅配サービス。糖質は30gが目安
- 最近はフィットネスジム「ルネサンス24」でも低糖質プログラムとして取り入れらており、健康的なダイエット宅配食として注目
- カフェごはんのようなおしゃれなテイストで、疑似米を使ったご飯付きメニューや低糖質パンや低糖質スイーツもあります。
- 頻繁に新しいメニューが追加・リニューアルされている点も好評。割引サービスも充実しており、予想より安値で利用できます。
ナッシュの評価
- カテゴリ:食数プラン
通常プラン
自由選択- 主食:一部あり
- 自由選択:あり
- サイズ: 少し小さめ
(18㎝×16.5㎝×4.5㎝)
低糖質(平均15g)・低塩(2.5g以下)分を基本としたプレート、パン、スイーツ(約60種)から選べるおかずプレート都度購入
都度購入はありません定期購入
食数 価格 1食 10個入 ¥5,690 ¥569 8個入 ¥4,688 ¥586 6個入 ¥3,888 ¥648 - カテゴリ:ダイエット
ダイエット
低糖質- 主食:一部あり
- 自由選択:なし
- サイズ: 少し小さめ
(18㎝×16.5㎝×4.5㎝)
体重が気になる方に低糖質メニューをナッシュがセレクト都度購入
都度購入はありません定期購入
食数 価格 1食 10個入 ¥5,690 ¥569 - カテゴリ:バランス
バランス
バランス- 主食:一部あり
- 自由選択:なし
- サイズ: 少し小さめ
(18㎝×16.5㎝×4.5㎝)
食生活を見直したい方に、ナッシュが肉・魚・和洋中などバラエティ豊かにセレクト都度購入
都度購入はありません定期購入
食数 価格 1食 10個入 ¥5,380 ¥538 - カテゴリ:トレーニング
トレーニング
高たんぱく質- 主食:一部あり
- 自由選択:なし
- サイズ: 少し小さめ
(18㎝×16.5㎝×4.5㎝)
筋肉や体力をつけたい方に、高タンパク質なメニューをナッシュがセレクト都度購入
都度購入はありません定期購入
食数 価格 1食 10個入 ¥5,690 ¥569 - カテゴリ:ロングライフ
ロングライフ
低塩分- 主食:一部あり
- 自由選択:なし
- サイズ: 少し小さめ
(18㎝×16.5㎝×4.5㎝)
塩分が気になる方に、低塩分なメニューをナッシュがセレクト都度購入
都度購入はありません定期購入
食数 価格 1食 10個入 ¥5,690 ¥569
ナッシュの詳細情報
配送・支払い
送料 |
|
---|---|
送料特記 | 送料地域別(836~2,163円) |
支払い方法 |
|
支払い手数料 |
|
商品について
賞味期限 | 製造から約6ヶ月~1年間 |
---|---|
自然解凍 | 推奨しない |
アレルギー対応 | 不対応(食材フィルターはあり) |
キャンセル
定期解約 | いつでも可能。お届け日の4~5日前までにマイページにて手続き |
---|---|
キャンセル | 不良品を除き注文後のキャンセル・返品不可 |
不良品の対応 | 商品到着後8日以内に連絡で対応 |
問い合わせ
会社名 | nosh |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00(年末年始を除く) |
問い合わせ | 電話:050-5433-2373 メール:https://nosh.jp/contact |
ナッシュは高い?購入を迷ったら
ナッシュ(nosh)の口コミと評判
口コミと評判
ナッシュで低糖質ダイエットを行っている方の口コミやツイッターの投稿をまとめました。
利用者による口コミ評価
味は普通に美味しいです。レベルが高いと思います。
ツイッターの口コミ
ナッシュで糖質制限ダイエット!
今日は鰆の香味焼き????糖質はたったの11gです???? 柔らかくて骨もない????ピリッと効いた辛味が絶妙???? だけどちょっと加熱しすぎたのが残念?????♀?https://t.co/9ioTJubGxN#糖質制限#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/O4XOIFZHCz ? ねこパン#ねこパンの冷凍弁当宅配サービスまとめ (@reito_bento) May 24, 2020
春に続いて1週間ダイエット。【揚げ鶏のレモンあんかけ】269kcal・炭水化物25.5g・塩分1.7g。今回のは味が少し濃い感じ&鶏肉が薄くて硬い。。。まだ1食目なので、これからレポートしていきます。見た目は前回のより抜群に良いのですが、果たしてどうなるか。#ダイエット #nosh #ナッシュ #脂肪吸引 pic.twitter.com/O2j7rmov0m
? キルシェクリニック めかた啓介 (@kirsche_clinic) July 24, 2019
今日のランチ。#nosh の「白身魚のキャロットコンソメスープ」です。
noshナッシュの商品は、やっぱりスープよりもリゾットの方がすきだなー! でも、糖質8.6gってのはいいよね?#糖質制限ダイエット pic.twitter.com/esubNX6oO1 ? ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) June 4, 2019
今日のごはん!初のナッシュ宅配弁当!!少ないなーという印象でしたが味は美味しかったです。 pic.twitter.com/q2bYlY24ii
? あかね (@JgxNRWJiR5CjmlE) July 22, 2019
noshの弁当宅配サービスでお友達紹介ご希望の方はお気軽にDMください!
紹介された方は3回まで500円引き! お得にナッシュを試せますよ^^#低糖質#糖質制限#nosh#ナッシュ#冷凍弁当宅配サービス pic.twitter.com/jQcZASsbcS ? ケンヂ (@saba6687) October 13, 2018
フィットネスジム「ルネサンス92クラブ」noshの低糖質プログラムを実践した口コミ
ナッシュ(nosh)を1日1食置き換えることで「-3kg!」「-5kg!」と減量に成功したいう喜びの口コミに、効果が期待できると話題です。
以下はルネサンス92クラブのスタッフお二人が1ヶ月間ナッシュの低糖質プログラムに取り組んだ口コミです。
ナッシュの低糖質プログラムの方法はシンプル。いつもの夕食をナッシュのお弁当に置き換えるだけ。足りないと感じたときは、ゆで卵や豆や食事のバランスが見直され、お二人とも1ヶ月間のダイエットに成功された様子でした。
低糖質・高タンパク質な食事で、理想的なカラダを作るために役立ちそうですよね。

ナッシュ宅配の口コミまとめ
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ナッシュは栄養バランスを考え抜かれて作られているので、食事管理が楽になることはもちろんのこと、他の冷凍弁当と違う点でおすすめしたい理由は低糖質(糖質30g以下)なメニューが豊富なところにあります。
ナッシュ(nosh) 実食・メニュー紹介
ナッシュ(nosh) 実食レビュー
今回紹介するメニューは「ナッシュの10食プラン」。1食あたりの価格が一番お得なプランです。約40種のメニューの中から好きなメニューを10個選ぶことができます。
選べるメニューはメインプレートの他にデザート・パンなど、プランの食数まで好きなものを注文できるようになっています。
- 栄養の特徴
- 糖質平均17g・塩分2.5g以下
- メニュー数
- 約40種(時期によって変わる)
- コース
- プレート・パン・スイーツ
- 献立内容
- 主菜1つ、副菜2~3つ
- お届け個数
- 6・8・10セットから選ぶ
- 食べ方
- レンジで8~9分温め
- 容器サイズ
- 縦190㎜×横190㎜×高さ4㎜
- 賞味期限
- 容器に記載(およそ半年)
- メインプレート
スープリゾット- 低糖質パン
- スイーツ
※現在、リゾットとスープは取り扱っていません。
ナッシュの食数プランを注文
今回は「ナッシュの10食プラン」を選びました。一番コスパの良いプランです。注文してから4~5日で届きました。
お弁当の他に温め方の説明用紙と、初回は持ち運びに便利な保冷バックが貰えます。(当時のデザイン)
パッケージがおしゃれにリニューアル
ナッシュの初期の頃から利用している私ですが、ご覧の通り、パッケージがリニューアルされ、とてもオシャレになりましたよね。
初代 | 2代目 | 3代目 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
解凍方法はそのままレンジ8分~9分解凍
ナッシュは内容量が多いので温め時間が少し長いです。
STEP1 | STEP2 | STEP3 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
温め時間を確認(8分~9分) | 帯を外す | レンジで温め |
冷たい場合は、温め時間を10秒ずつ追加します。温め時間はお弁当ごとに異なるので、事前に確認してください。
ナッシュのパッケージは環境にやさしいパルプモールド(紙類)容器に入っています。温めても有害物質は放出されないので電子レンジで温めても安全です。
食べたあとは燃えるゴミに捨ることができます。
自然解凍についてナッシュからの返答は下記の通りです。
冷凍保存から解凍するにあたり、衛生上安全にお召し上がりができるか菌検査を実施しております。
現状、自然解凍をした場合の検査をしておらず、安全性の確認が取れない為、
弊社といたしましては、お召し上がりの直前までは冷凍保存を推奨させていただいております。
ナッシュのメインプレート
解凍した出来栄えもとても良いです。今さっきテイクアウトしてきたようで、水っぽくないし、素材も生きている感じがしてとても良いと思います。糖質量は平均17gで塩分2.5g以下
ナッシュの栄養素・原材料はパッケージの帯に記載されています。
公式サイトの情報では糖質量は30g以下、平均17gとされています。さらに、塩分にも配慮されており、塩分2.5g以下に抑えられています。
「おしゃれな冷凍弁当がいい、だけど塩分には気をつけたい。」そんなダイエット中の方にも安心して選べる冷凍弁当となっています。
ギャップは激しい?
口コミは「ギャップが激しい」との意見が多々見られましたが、確かにギャップはあります。
公式サイトの写真は盛り付け方の例なので仕方ないところではあります。
ギャップはあるかもしれませんが、美味しいことには変わりません。
毎週2品の新メニューが登場
ナッシュのメインプレートには、洋風・和風・エスニック風など様々なテイストのメニューがあります。毎週2品の新しいメニューが追加・リニューアルされるので、飽きずに続けられるのもメリットです。
副菜は個性的
副菜は個性的で初めて食べる味付けもしばしば。たとえば、ロマネスコという素材を使用した酸味のある爽やかなマリネ仕立ての副菜など。
普段自分が食べない食材に出会えたり、「こんな食べ方があるんだ」といった発見も、冷凍弁当の醍醐味だと思います。
ごはん付きメニューも登場
基本的にナッシュの冷凍弁当にはご飯はついていませんが、最近は主食付きメニューも登場しました。もちろん、糖質量はオーバーしないように、マンナンごはんで調整されています。食感はすこしツルッとして麦ごはんのようなイメージです。主食付きで低糖質なメニューも、ナッシュでしか食べられないメニューの一つです。
ナッシュのサイドメニュー
現在扱っているナッシュのサイドメニューは「パン」と「スイーツ」。全部で約16種の中から選ぶことができます。もちろん低糖質に作られていますので、ダイエット中に食べたくなるスイーツ願望を満たしてくれます。
バンズパンは糖質量が驚異の2.4g
バンズパンはナッシュ特性、ふすまと大豆粉を使用した低糖質パン。有名所ではローソンの低糖質パンがありますが、それと比べても癖がなく食べやすかったです。
スイーツも低糖質で安心
デザートは今のところ「焼きドーナツ」「ロールケーキ」「ケーキバー」の3つがあるのですが、ロールケーキがお気に入り。ロールケーキはコンビニでよく見かける形で、クリームが贅沢に使われています。
こちらもまぁまぁ低糖質で195kcal・糖質13.0gです。糖質0gの甘味料「エリスリトール」、糖質量を抑える製粉「難消化性デキストリン」など、低糖質な原料で作られています。
味は少しモッタリしていますが、ガトーショコラとして普通に美味しいです。
※ナッシュのスープ、リゾットは現在注文できませんが、過去レビューは以下に残しておきます。
\初回300割引実施中!/
ナッシュ(nosh)の味の評価
美味しい?まずい?
ナッシュ 味の評価
TOTAL 5 | ここがポイント!
|
---|
毎回食べてて思いますが、とても美味しいの一言。美味しい冷凍弁当は?とおすすめを聞かれたら、真っ先にナッシュが候補に上がります。
見た目も味もかなり良い冷凍弁当
ナッシュはおしゃれなイメージに加え、味もオシャレなカフェに出てくるような味わいです。自粛ムードの中でも、おうちでカフェ気分を堪能できます。
魚料理も骨はなく、ふっくら柔らか。特に鰆の香味焼きは風味豊か美味でした。
好みはわかれるかもしれませんが、これもまた普段食べられないおかずを堪能できるのも冷凍弁当の楽しみでもあります。
ナッシュ(nosh)の保存のしやすさの評価
保管しやすい?
ナッシュ 保管し易さの評価
TOTAL 4.5 | ここがポイント!
|
---|
ナッシュの容器は重ね置きしやすく、倒れにくい形です。縦横のサイズも標準的なので収まりは良いです。
その点は良いのですが、厚みが4cmもあるので小さい冷凍庫の方だと10食分は入りきらない可能性があります。私が利用している冷凍室は42Lの一人用サイズですが、メインメニュー8食分でギリギリでした。
ナッシュ(nosh)の価格・コスパの評価
価格は高い?安い?
ナッシュ 価格帯の評価
TOTAL 4 | ここがポイント!
|
---|
量(ボリューム)から見るとコスパが良い
ナッシュ1食分の量は足りないか心配な方もいるかと思いますが、栄養バランスを整えて食事管理をしたい方なら申し分ない量だと思います。
具材が大きくボリューム感・食べごたえがあるので、一般的な冷凍弁当の量の少なさに懸念している方にもオススメです。
これまで好きなものをスキなだけ食べていた方には物足りなく感じるかもしれませんが、1食250~300gもあるので、他の冷凍弁当と比べても多いほうですし、バランスの良い食事の量として満足できると私は感じました。
価格自体は普通かちょっと高め
1食あたりの価格は平均くらいかちょっと高め。ですが、美味しさ、量、クオリティを考慮するとすれば、ちょうどよい値段だと思います。
- おすすめ
- 安い(商品500円代)あり
- 定期購入を参考初回300円引き¥5,690(¥569)¥1,078
- 都度購入を参考全品送料無料!¥4,160(¥594)送料無料
- 都度購入を参考お試し・限定あり¥3,920(¥560)¥780
- 都度購入を参考初回お試し送料無料¥3,889(¥556)¥800
- 都度購入を参考定期購入15%割引&送料半額¥3,180(¥636)¥550
- 都度購入を参考定期購入なら割安¥5,940(¥1188)送料無料
- 都度購入を参考初回半額・割引¥6,380(¥638)¥880
- 都度購入を参考¥6,180(¥883)¥800
- 都度購入を参考初めての方送料無料¥4,762(¥680)¥917
- 都度購入を参考初回送料無料¥5,270(¥753)¥880
- 都度購入を参考割引商品あり¥3,620(¥724)¥800
- 都度購入を参考初回送料無料¥4,644(¥663)¥770
- 都度購入を参考初回全品半額¥1,030(¥343)送料無料
- 都度購入を参考定期10%オフ!送料無料¥3,950(¥790)送料無料
- 都度購入を参考5,400円以上で送料無料¥5,400(¥540)¥550
- 都度購入を参考初回送料無料¥4,266(¥427)¥980
- 定期購入を参考定期購入なら割安¥3,480(¥696)¥1,080
- 都度購入を参考送料無料お試しセット多数¥5,600(¥800)¥800
- 都度購入を参考定期購入なら送料無料¥7,228(¥1033)¥800
- 都度購入を参考¥6,048(¥1210)¥770
- 定期購入を参考初回送料無料¥4,703(¥1176)¥858
- 都度購入を参考定期購入なら割安¥5,335(¥889)送料無料
- 都度購入を参考定期購入なら200円引き¥5,670(¥810)¥1,500
送料が高い
ナッシュの一番のデメリットと言ってもよいのが送料です。配送地域によっては送料がかなり高額で、2,000円を超える地域もあります。
該当地域の方はちょっと利用しにくいかもしれませんね。
割引制度アリ。意外と安く済む
ナッシュは時折開催される割引セールや、ナッシュクラブという会員割引制度があります。
ナッシュのレビュー評価まとめ
ナッシュのレビュー評価まとめ
ナッシュ のレビューまとめ
TOTAL 4.5 | ■味の感想 | |
---|---|---|
■価格帯 | ||
■保管し易さ | ||
■付帯価値 |
ナッシュ 味の評価
TOTAL 5 | ここがポイント!
|
---|
ナッシュ 価格帯の評価
TOTAL 4 | ここがポイント!
|
---|
ナッシュ 保管し易さの評価
TOTAL 4.5 | ここがポイント!
|
---|
ナッシュ 付帯価値の評価
TOTAL 4 | ここがポイント!
|
---|
※項目によって点数の割合は異なります。
今でこそおしゃれな冷凍弁当はたくさんありますが、振り返ってみると、冷凍弁当といえばシニア向けのサービスばかりで、ナッシュが登場した当時は衝撃的でした。
特に女性の方は、ナッシュの雰囲気、新しい味にはまっちゃいそうな気がします。
もちろんおしゃれなだけではなく、毎週新しいメニューが登場したり、美味しくリニューアルしてくれたり、継続する方に飽きさせない工夫がたくさん感じられます。
家庭では味わえない特別感のあるメニューで、ひと味もふた味も違う低糖質な冷凍弁当が楽しめました。
定期購入専用ですが、お試し感覚でパパっと簡単にストップもできるので、まずは1回試してみる価値ありです!
ナッシュ(nosh)の低糖質プログラムの特徴
ナッシュ宅配(nosh)の低糖質プログラムの特徴
ナッシュは低糖質な冷凍弁当として近頃はフィットネスジムとコラボしており、低糖質プログラムの効果を実感している方が増えているようです。
特にナッシュのおしゃれな雰囲気から女性からの支持が熱いように思います。
この項目では、ナッシュの良さが分かる低糖質プログラムの特徴をご説明します。ナッシュの利用を迷っている方は是非参考にしてください。
特にこんな方にナッシュの良さを知ってほしい!
- 共働き、子供が小さくて家事との両立が大変
- 食生活が乱れてカラダが重くたるんできた
- 低糖質ダイエットに興味がある
ナッシュにおける低糖質とは「糖質量30g以内・メニュー平均糖質量17g」
ナッシュの一番の特徴は「低糖質」に着目している点にあります。
栄養素の割合 | 糖質と塩分 | ||
---|---|---|---|
糖質 | 29.2% | 糖質 | 30g以下 |
脂質 | 38.0% | 塩分 | 2.7g以下 |
たんぱく質 | 32.8% | 糖質平均 | 17g |
糖質はすべて30g以内、塩分は2.7g以下に抑えられており、食事管理やダイエット、食事の準備が大変な方へ手間なく美味しい低糖質メニューを届けてくれます。
糖質は主食のほぼ全てに含まれている栄養素ですから、知らないうちに多くなりがち。糖質を始め栄養バランスが調整されたナッシュを取り入れれば、食事の準備がとても楽になると思います。
コンビニ弁当の平均糖質量は1食あたり150gとされており、対するナッシュは平均17g(主食を除く)。一緒に注文できるパンやリゾットを含めても50g以内に抑えることも可能です。
注文する際のメニュー画面には糖質を始め、栄養素がすべて記載されているので、自分で配慮しながら注文内容をカスタマイズすることができます。
メニューは臨床実験結果に基づいたもの
ナッシュのメニューは適当に糖質量30g以下に抑えられているわけではありません。多く摂りすぎる傾向にある糖質も大事な栄養素。どの程度の糖質量がベターなのか、臨床試験に基づいて作られています。
宅配サービスの中では珍しい試みであり、数値で示してくれるナッシュは、ダイエットを考えている方、健康診断が気になる結果となってしまった方にとても心強いと思います。
公式サイトによると、試験は以下の内容で実施されていました。
ナッシュの臨床試験
- 試験機関:2017年9月~1月の3ヶ月間
- 研究機関:OCROMクリニック
- 対象者:肥満度分類1以上の男女各15名
- 方法:nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合
https://nosh.jp/result
ナッシュの食事を3ヶ月間続けることによって、体重は開始時より6.1kg減少。BMIは5.7%減少していることがわかりますね!
他にも公式サイトでは、血圧や尿蛋白など健康診断でよく見る各数値が改善に向かっているのが伺えました。
高タンパクでトレーニングやダイエットにも良い
そんなダイエット中の食事の悩みも、1日1食、大事なたんぱく質をしっかり取れるナッシュに置き換えれば、栄養バランスを大きく崩すことなく続けられます。
忙しい主婦・1人暮らしにゆとりをくれる宅配サービス
- 育児・仕事との両立で忙しい主婦
- 単身赴任などで1人暮らし…健康が気になる
- 美味しくて健康的な食事を続けたい
スーパーでも美味しいお惣菜はいつでも買えるし、時短にもなります。しかし、食事管理・栄養バランスを考えると話は別。自分で管理するとものすごく大変です。
特に家族へ出す料理は健康に配慮したいものですが、スーパーの出来合いお惣菜は、どうしても唐揚げ、フライ、てんぷら…高カロリー・高塩分・高糖質なものばかり。自分の好みに偏るし、野菜は不足してしまいます。
そんな、毎日悩む料理に大変な思いをしているママが、少しだけ楽になれる日を作ることもできます。
家事と育児で毎日ヘトヘト、イライラしながら作るくらいなら、たまには台所へ立たずに、家族と囲む食卓ぐらい、笑顔で過ごしたいですよね。
このように、実証のある低糖質な食事と、続けやすい工夫、ニーズに合わせた利便性で、ナッシュには他の冷凍弁当にはない魅力があります。
少し家事の負担を減らしたいとき、少し自分に贅沢をしたいとき、実績ある低糖質プログラムでダイエットしたいとき…ナッシュはあなたの役に立てるはずです。
ナッシュ(nosh)のプランと料金
ナッシュの料金・送料
ナッシュの料金や送料をご紹介します。公式サイトはすべて税抜き表記ですが、こちらではすべて税込み価格で説明しています。
ナッシュのプラン・料金
商品は3つの食数プランと、4種類noshセレクションから選ぶことができます。
食数プランは自分でメニューを選択。noshセレクションを選んだ場合は、目的やシーンに合う食事内容を厳選してお届けしてくれます。
メニューを自分で選びたいなら「食数プラン」を。メニュー選びが面倒、どんな食事内容にすればいいか迷ってしまう方はシーンに合わせた「noshセレクション」を選びましょう。
ナッシュの料金は食数で変わる
ナッシュは「食数」に応じて料金(1食あたりの価格)が変わります。食数が多いプランのほうが1食あたりの値段は割安になります。
6食 | 8食 | 10食 | |
---|---|---|---|
料金 | 4,190 699 | 5,162 645 | 6,134 614 |
食数プラン | ○ | ○ | ○ |
noshセレクション | × | × | ○ |
ナッシュ(nosh)の送料
ナッシュの送料
ナッシュの送料は地域によって異なります。送料も含めた総額料金は注文確定前の確認画面で確認することができるので忘れずに確認しましょう。
ナッシュの送料
地域別送料一覧 |
|
---|
ナッシュのプランは「6・8・10食」の3パターンから選べますが、送料はすべて同じです。さらに、まとめ買いするほど1食あたりの値段が安くので、10食プランでまとめ買いしたほうがコスパは良いです。
送料無料サービスはあるの?
以前のナッシュは初回送料無料で利用ができましたが、現在は送料無料サービスが廃止され、送料が値上げされてしまいました。
しかし、ナッシュには色んな割引サービスがあります。(つい先日は1,700円引きになりました。
送料が高い地域の方は、noshの割引方法もご覧になってみてください。
ナッシュ(nosh)の割引方法
ナッシュ宅配の割引方法
ナッシュは他の宅配サービスと比べても頻繁にセールをやっているのもメリット。さらに、続けるほどお得になるnashクラブというものもあります。
送料が高くてネックになる方も、ナッシュの割引を利用すればかなり安く利用できます。
ナッシュの割引例
- 利用者限定クーポン最大5,000円
- nashクラブ
- 初回300円割引
利用者限定クーポン最大5,000円
続けるほどお得なナッシュクラブ
累計購入数 | 割引率 | 10食の値引き例 | |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | 80食 | 12% | 5,397 |
プラチナ | 60食 | 9% | 5,581 |
ゴールド | 40食 | 7% | 5,706 |
シルバー | 30食 | 5% | 5,827 |
ブロンズ | 20食 | 3% | 5,949 |
レギュラー | 本会入会 | — | 6,134 |

10食プランのダイヤモンドランクは、通常よりも1食737もお得!
ダイヤモンドランク(12%割引)に到達するには、10食プランであれば8回目の利用で到達することができます。(割引適用開始は9回目から)
期間による条件もなく、解約しない限りランクの降格もありません。定期購入のスキップ(配送を1回飛ばす)・停止は何回行ってもnoshランクは保持してくれるのも良心的。
nashクラブの割引が適用されると、他の冷凍弁当と比べてもかなり安く利用できるようになります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
nosh(レギュラー) 10食プラン | nosh(ダイヤモンド) 10食プラン | 食宅便 7食セット | ワタミの宅食ダイレクト おまかせ7食セット |
1食あたり614 | 1食あたり539 | 1食あたり560 | 1食あたり667 |
ナッシュ(nosh)の利用システム
利用方法
この項目ではナッシュ宅配の注文から利用する流れを説明します。
- 定期購入専用サービス(いつでも停止/再開可能)
- お届け頻度の設定やスキップもあり
- 注文内容・停止・解約はすべてオンラインで可能
- noshのアプリで注文も可能
ナッシュの定期購入専用サービス
ナッシュ宅配の特徴は、1つ1つ個別に商品を購入するものではなく、定期購入専用の冷凍弁当宅配です。定期購入ということで迷っている方もいるかもしれませんが、最低利用回数などといった条件は特にありません。
気に入らなければすぐにストップできるし、必ず再開しなくてはならないといった条件もありません。面倒な電話連絡も必要ないんです。
注文内容・停止・解約はすべてオンラインで完結
ナッシュは自分の都合に合わせて設定し、利用者の都合に合わせて届けてもらうことができます。
初回の注文を終えたら、次回はWebまたはスマホアプリのマイページから食事配送のスケジュール・お届け内容を確認します。
基本的に注文の配送・スキップ・停止・解約、すべてオンライン(インターネット)から設定できます。ただし、配送内容の変更には受付期限がありますので、マイページのスケジュールを確認して変更を申請します。
配送を1回だけ飛ばすことができる「スキップ」や、しばらくお休みしたい場合の「停止」(解約とは異なります)などもできます。
いろんな冷凍弁当宅配を試している管理人は、一時的に停止をして配送をストップしてもらっています。停止期限はないので自分のタイミングで利用再開することができます。
2周目以降も継続するか迷ったら
2周目以降も継続するかどうかは、次回お届けの4~5日前までに決めれば大丈夫。ログインページからすぐに停止や解約をすることもできます。(迷ったらひとまず停止をしておけばOK。再開をスタートさせるまで配送されることはありません。)
noshのスマホアプリで簡単。電話での手続き一切なし
ナッシュはスマホアプリで簡単に注文・配送設定をすることができます。
冷凍弁当宅配は、停止や解約は電話で手続きしなければならないものが多く「電話が全然つながらない…」なんてことありました。
しかし、ナッシュならスキなときに・利用したいときだけスマホで簡単に設定できるので、忙しい主婦や働いている方には非常に便利です。
ナッシュ(nosh)宅配の注文・停止・解約方法
注文・停止・解約方法
ナッシュの注文方法と定期購入の停止・解約方法を画像付きで説明します。
利用前に購入の流れを把握したい方はご確認ください。
noshの注文方法
注文の基本的な流れ
- 配送間隔を選ぶ
- プラン(食数orナッシュセレクション)を選ぶ
- 注文手続き・支払い方法の指定
- 完了
- step.1配送間隔の指定
- ナッシュの公式サイト
を開いたら、ページ下部へ移動もしくは「今すぐ始める」を押します。
- 配送間隔の指定「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」を選びます。
- ナッシュの公式サイト
- step.2-1
- step.2-2
- step.3
- Finish!
支払い方法はクレジットカード・後払い・代引き
クレジットカード | 手数料無料 |
---|---|
ヤマト輸送の後払い | 手数料あり |
代金引換 | 手数料あり |
noshの停止方法(推奨)
ナッシュを一度だけ試してみたい方もナッシュの配送方法停止を一読しておきましょう。
ナッシュの定期配送を止める方法として「定期配送の停止」と「サービスの解約」の2種類あります。それぞれの違いは
- 停止…定期配送の停止。再開するまで配送がストップされる。noshランク、クーポンなど各ログイン情報は残ったまま
- 解約…noshのサービスを解約。すべてのログイン情報が抹消される
となっています。
会員登録をしたままでも不便はありません。全く利用しない、メールマガジンの配信が嫌だといった場合を除き、基本的には「配送の停止」をおすすめします。
定期停止の基本的な流れ
- ログインする
- お届け設定画面
- アンケート
- 停止
- step.1ログインする
- ナッシュの公式サイト
を開いたら、「ログイン」を押してログインします。
- ナッシュの公式サイト
- step.2
- step.3
- step.4
- 再開するまで配送はストップされます。
- noshランク、クーポンなど各ログイン情報は残ります。
なお、地域により停止の締め切りが異なりますので、スケジュール画面で必ず締切り日の確認してください。
noshの解約方法
- ログインする
- お問い合せ画面
- アンケート
- 解約
- step.1ログインする
- ナッシュの公式サイト
を開いたら、「ログイン」を押してログインします。
- ナッシュの公式サイト
- step.2
- step.3
- finish!解約の完了です
これでnoshの解約が完了します。
2回目以降の設定方法
ナッシュ宅配の2周目以降は初回の注文時に設定した配送間隔・プラン・メニューで自動的に配送してくれます。
メニューなど各設定を変更する場合は、「設定画面」から変更します。
アレルギー、苦手な食材の対応方法
noshはアレルギーにも対応しています。注文や設定画面に「食材フィルター」という機能があり、設定しておけば、該当する食材が使われたメニューは選択肢から除外されるので安心して注文できます。
ナッシュ(nosh)のQA
ナッシュのQA
ナッシュの気になる点についてまとめましたので確認ください。
- ナッシュの賞味期限
- ナッシュのお試しはあるの?
- ナッシュのお友達紹介は?
ナッシュの賞味期限はいつまで?
冷凍での消費期限は製造から約6ヶ月。買いだめのストックとしても十分持ちますね。ちなみに解凍後の食事の冷蔵保存期間は約2日です。
ナッシュのお試しセットはある?
ナッシュのお試しセットはありません。
※1度だけ利用することもできますが、マイページで停止/解約の設定をする必要があります。
ナッシュの停止方法
ナッシュのお友達紹介とは?
紹介した方は1,000円引きクーポンがもらえます。紹介人数に制限はなく、クーポンは無期限で利用できます。
ナッシュを新規購入したあと、マイページにて紹介URLを発行することができます。
ナッシュ(nosh)まとめ
ナッシュ宅配(nosh)まとめ
- 一人暮らしで食事の準備が大変
- 産後ママで育児の両立がきつい
- 自分のスキなメニューを注文したい
- 雰囲気やセンスは大事!
味に関してはどのメニューを食べても非常に安定していて、食宅便で失敗だったと思ったことはほとんどありません。
個人的には、がっかりした点もあったナッシュ。
残念ながら、私の写真力ではインスタ映えできるナッシュの写真は撮れませんでしたが、センスある方ならおしゃれにアップできると思います。
メニューも毎月更新されているので、自分が食べたいメニューがなくならないうちに試してみてくださいね。
ナッシュ(nosh)のコンテンツ
nosh webサイト
本社 〒541-0043
大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル5F
TEL : 06-6121-6243
FAX : 06-6121-6247