クラウドファウンディング支援124%達成した最近話題になっている冷凍弁当です。
私は二人目の出産を期に20社ほど冷凍弁当宅配を利用していますが、その多くはご高齢向き。家事の負担は減らせますが、味が合わないこともしばしばありました。
だけど、ママの休食は、ママになる女性の食事に関する悩みから生まれた、女性のための冷凍弁当です。まさに自分のための冷凍別当だ!と思いました。
\初回は送料無料!/
▼▼▼
ママの休食の基本概要と評価
基本概要と評価
ママの休食の評価
味 4 | 価格 1 |
---|---|
保管 3 | 付加価値 1.5 |
- プレママ、子育てママ向けに作られた冷凍弁当宅配
- 妊娠経験のある女性の声から生まれた、ママのための冷凍弁当です。
- 妊娠中、出産後、家族への食事など、ライフステージに合わせて欠かせない栄養に配慮されているのが大きな特徴です。
- 価格は高いですが、夕食に悩む女性やたまには時間のゆとりを持ちたい方にはとても便利です
ママの休食の詳細情報
ママの休食の特徴とレビュー
特徴とレビュー
以前から㈱セブンリッチは提携メーカーのお弁当について管理栄養士が栄養価調整を実施し、お弁当の販売していましたが、リニューアルを機に、自社の管理栄養士が工場の選定・レシピ開発・製品開発を行うようになりました。
- コース
- 「ママになる前」「忙しいママ」「ママと家族の活力に」
- メニュー内容
- ごはん付きメインプレート
- 食べ方
- 600wの電子レンジの場合の温め時間の目安
・LEAN(減量用):4分30秒
・MAINTAIN(維持用):5分30秒
・GAIN(増量用):9分 - 特典
- 初回限定管理栄養士による栄養ハンドブック
- 栄養
- PFC=4:3:4。体作りに最適なバランスを重視
ママのライフステージに合わせた3つのプラン
「ママになる前」「忙しいママ」「ママと家族の活力に」の3タイプからプランから選ぶことができます。
メニューの内容は選べるの?
届けられるメニュー内容はこちらで選ぶことはできません。セット内容全体で栄養バランスを考えているようなので、管理栄養士におまかせする形になります。現時点では5種類のお食事がランダムで届けられるようです。
初回は栄養ハンドブックの特典付き
下の写真は、初回特典でもらった婦人科医、管理栄養士監修の栄養ハンドブックです。
1食の内容は、メイン1品、サイド3~4品、ごはん
お弁当の中身は、メイン1品、サイド4品、ご飯で系6品含まれています。
ビタミンカラーで見た目が華やかです。
おしゃれな写真ではありませんが、リアリティがあって逆に参考になると思います笑。
画像は「彩り野菜と鶏肉の味噌煮」と「サーモンソテー グリル野菜を添えて」というメニュー。
出来栄えはちょっと水っぽい部分もありましたが、気になるほどではないと思いますし、ご飯はふっくら炊き上がっていました。
解凍方法はレンジで6分半
温め方法はお弁当の裏側に欠かれています。解凍時間はレンジで6分ほどですが、商品によって異なるので予め確認してから温めてください。
ママの休食の解凍方法
- ①袋に少し切れ目を入れる
- ②600W 6分30秒
準備・片付けが断然楽!
ちなみに、ママの休食は紙タイプのお弁当容器なので、ササッと洗って燃えるゴミとして処分できます。
それにしてもレンジでチンするだけで、栄養バランスの優れたおかずがバッチリ揃うって考えると、非常に心強いしありがたいですね。自炊をしても栄養バランスは崩れますからね…。
▼▼▼
保管のしやすさの評価
保管のしやすさの評価 | ||
---|---|---|
大きさ | 冷凍庫サイズ要確認 | ×(0点/2点) |
重ねやすさ | 重ねやすい | ◯(2点/2点) |
包装状態 | ズレにくい | ◯(1点/1点) |
これが想像していたよりも大きくて驚きました。画像は、一人暮らしサイズの冷凍庫に4食セットを保管した写真ですが、幅がギリギリ!初回は4食セットのみですが、7食とか12食にしてしまうと保管は無理ですね。
もう少しコンパクトな容器に盛り込んでくれるとありがたいです。心配な方は、冷凍庫にどのくらい入るか予め確認しておいてくださいね。

- 内容量:167L
- 冷蔵室:121L
- 冷凍室:46L
とはいえ、一つ一つ包装してくれているのは衛生的で好印象でした。
ママの休食の味の評価
美味しい?まずい?
美味しさの評価 | ||
---|---|---|
味 | 普通の美味しさ | ▲(2点/3点) |
食感 | 素材が活きてる | ◯(2点/2点) |
冷凍食品独特の匂いとか油っぽさも無いので、あっさりとしていて体にも良い感じがします。自分だけではなく、子供たちにも食べさせてあげたいですね。
サーモンソテーグリル野菜を添えて
野菜がたっぷりで満足感あり!
美味しいかどうかの結論から言うと、プロの味というよりも手作り感ある家庭的な美味しさでした。料理が上手な主人が”今”作ってくれたような、そんな気分になれる味です。
色んな野菜が使われているので、野菜不足を感じていたり、野菜おかずのレパートリーがマンネリ化したときにも良いですね。自炊するときに参考にできます。
あと、今回のコースに限ってはちょっと大人向けの味かなと思いました。辛いおかずはしっかり辛いです。子供にも食べさせたい場合は「家族の活力コース」のほうが無難かもしれません。
ママの休食の価格の評価
安い?高い
価格の評価 | ||
---|---|---|
1食 | 高い | ×(0点/2点) |
コスパ(容量) | まぁまぁ良い | ▲(0.5点/1点) |
送料 | 高い | ×(0点/1点) |
初回割引 | あり | ◯(0.5点/0.5点) |
継続割引 | なし | ▲(0点/0.5点) |
- ナッシュ初回300円引き6134(614円)1,078円※
- まごころケア食全品送料無料!3980(569円)送料無料※
- 食宅便お試し・限定あり3920(560円)390円※
- ベルーナグルメ初回半額・割引5378(538円)880円※
- FIT FOOD HOME定期10%オフ!送料無料5637(564円)送料込み※
- ワタミの宅食ダイレクト初回お試し送料無料4200(600円)800円※
- ニチレイフーズダイレクト送料無料お試しセット多数5500(786円)送料無料※
- スギサポデリ初めての方送料無料4524(647円)917円※
- マッスルデリ定期購入なら割安11232(1,124円)送料込み※
- 食のそよ風初回送料無料4266(427円)送料無料※
- メディミール初回送料無料5270(753円)440円※
- ママの休食初回送料無料4233(1,059円)858円※
- ヨシケイらくらく味彩初回全品半額1030(344円)送料無料
- ウェルネスダイニング初回送料無料4644(664円)385円※
- ミールラボ定期購入なら200円引き4536(648円)1,500円※
- GOFOOD定期購入なら割安3542(709円)1,078円※
- 健康管理食ジョイント5,400円以上で送料無料5400(540円)送料無料
- つるかめキッチン定期購入なら送料無料5184(741円)送料無料※
- メディカルフードサービス定期購入なら割安5788(965円)送料込み※
- タイヘイファミリーセット割引商品あり4908(702円)715円※
なにより、献立を考える手間、買い出しの手間、調理する手間、その間の子育て…、無添加で栄養バランスにも配慮しされていると考えると、安いものかなと思います。
ずっと使い続けるわけではないので、心に余裕が生まれるなら月1回ストックしておくのもアリだと思います。
ママの休食のレビュー評価まとめ
ママの休食を利用して感じたメリットは以下とおりです。
- 家事の負担が大幅に減る
- 買い物へ行く手間が省ける
- 料理が作れないときのお助けになる
- 野菜や栄養のバランスについて悩まなくて良い
- サプリに頼ることが減る
妊娠期、授乳期は食材のOK・NGって難しいですよね。このような管理栄養士がしっかり監修したお弁当なら、安心して食事ができるし、ゆくゆくは家族の健康にもつながると思いました。
買い物がしんどいと思った日や、赤ちゃんのお世話で食事の準備がままならない日に、ストックしておくのも良いと思います。ご飯の支度ができなくても焦らなくていいので本当に楽でした。
定期購入サービスですが、いつでもスキップやストップもできるので、気になる方は一度試しに利用してみてください。(パパからのプレゼントにも!)
\初回は送料無料です!/
▼▼▼
ママの休食の特徴と誕生秘話
ママの休食の特徴と誕生秘話
“休食”という言葉には2つの意味が込められています。休む(適度な休養をとる)こと、そして給食のような栄養バランスのとれた食事をとること、この2つの意味を込めて“ママの休食”というブランド名にしました。
ママの休食の中のひと
中身は色とりどりの数でカラフルだし、見た目からもナチュラルな印象が伝わるお弁当で、女性好みにフィットしていますよね。
従来からあるお弁当宅配と大きく違う点はこの「ママにフィットするお弁当」という点にあると思います。
もちろん見た目のデザインだけではありません。ママの休息は4つの支援があるのが特徴です。
- 【栄養】ママと家族に合わせた栄養バランス
- 【内容】ママのライフステージに合わせたプラン
- 【時短】レンジでチンする冷凍弁当。容器も捨てられる
- 【相談】ラインで管理栄養士に相談できる
【栄養】ママと家族に合わせた栄養バランス
各プランに応じますが、20~30代の女性の栄養摂取基準のうち妊娠・授乳期の付加量(推奨量)を加味した量を1食あたり(1/3量)に換算して、基準で独自のレシピを考案しています。
今回注文した400kcalのPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)バランスはP:3・F:3・C:4となっていました。
日本人の食事摂取基準はP2:F2:C6
【内容】ママのライフステージに合わせたプラン
「女性に合わせた栄養バランス」のように一括にしないがママの休食。女性は妊娠・出産を経て必要とされる栄養価の推奨値が変化します。
この女性ライフステージの変化に応じてプランが用意されています。
妊娠中に配慮したい栄養素、出産後の授乳期において必要な栄養素など、それぞれのプランに合わせて不足しがちな栄養を考えた献立で作られています。
ステージに応じて栄養バランスに配慮しているのが、ママの休食の大きな特徴と言っても良いと思います。
【時短】レンジでチンすれば完成する冷凍弁当
容器にも配慮されており、さっと洗って捨てられる紙製の容器が使用されています。洗い物も少なくてとても楽ちんでした。
【相談】ラインで管理栄養士に相談できる
ママの休食では、会員限定で管理栄養士に相談できるサービスを実施しています。
管理栄養士さんに相談できるサービスは他の宅配サービスにもありますが、「ママや赤ちゃんの栄養」について相談できるのはママの休食だけ。
妊娠、出産直後の女性は、赤ちゃんのこともママ自身のことも「栄養について心配なことや疑問」がいっぱいでてくるものですから、とても心強いサービスだと思います。
ママの声に寄り添った冷凍弁当宅配
安心・安全のため極力添加物は使用しないというポリシーはそのままに、よりママたちの好み、希望にフィットするお弁当として出来上がっています。
史紀さんのノートに、食事と健康について悩むママたちへの想いが綴られていました。
- 若い女性(妊娠前)のやせ、妊産婦・授乳期の低栄養への懸念
- 妊娠を機に「健康」について真剣に考えるママたちをたくさん見てきたこと
- 実際にママたちへアンケートを取り「家事と健康的な食事への両立の難しさ」が見えてきた
家事を休むことが後ろめたい、もっと健康に気遣いたい、だけど本当はゆっくり休みたいときもある。
そんな葛藤するママたちに、やさしく手を差し伸べてくれる冷凍弁当。今も無理しながら家事と育児を頑張っている多くのママたちに、ママの休食のようなサービスが広まってくれたら良いなと思いました。
ママの休食のプランについて
プラン内容と価格
ママの休食のプランについて説明します。
ママの休食は目的に合わせた3つのプランが用意されています。
現在400kcalと500kcalの2つ用意されていますが、選択できるのは「ママ&ご家族の活力に」のみとなっています。
400kcal | 500kcal | |
ママになる前に | -- | ◯ |
育児ママの忙しい毎日に | -- | ◯ |
ママ&ご家族の活力に | ◯ 女性・お子様にオススメ | ◯ 体重が気になる男性にもオススメ |
ママになる前に
- 葉酸
- VB群
- 鉄
- VD
ママになる前の女性向け。安心して妊娠出産を迎えられるようにと想いを込めて作られたプランです。
妊娠中は食べづわりや特定の物ばかり食べてしまったり、栄養が偏ることもありますよね。葉酸や鉄分、ビタミンAなど、妊娠中に神経質になる栄養素はしっかり調整され配慮されています。食事のバランスに自身がない方でも、500kcalの中でしっかり必要な栄養を摂れるのがメリットです。
栄養に関する独自基準
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の20~30代の女性の栄養摂取基準のうち、妊娠・授乳期の付加量(推奨量)を加味した量を1食あたり(1/3量)に換算し、以下の基準でレシピを考案。
- 葉酸、たんぱく質、食物繊維の1食あたりの配合量が基準を100%満たしている
- ビタミンB群、ビタミンD、鉄の1セット(4メニュー)の平均配合量が基準を100%満たしている
- ビタミンA(レチノール活性相当)の1セット(4メニュー)の平均配合量が500μmg未満
- 食塩相当量の1食あたりの配合量が2.2g未満
引用: ママの休食
忙しいママにの詳細
- 目安価格
- 4233
- 個数
- 4個入
- 1食
- 1,059円
- 女性向き
- 低糖質高たんぱく質適正カロリー低たんぱく質減塩柔らかい
- 容器サイズ:24cm*22cm*4.5cm
- 小さめ標準冷凍庫注意
- 栄養成分表(例:推定)
- カロリー
500 - たんぱく質
23g - 脂質
14g - 炭水化物
60g - 食物繊維
不明 - 塩分
2.2g
- 妊娠してから栄養のことが気になりだした
- つわりで思うように食事が摂れない
- 体重の増えすぎを指摘された!
▼▼▼
育児ママの忙しい毎日に
- P
- 葉酸
- 亜鉛
- 鉄
- VB群
- VC
小さなお子様がいるママ向け。毎日忙しいママにしっかり栄養を届けてもらえるプランです。…出産後1~2ヶ月は体の回復期に合わせ、赤ちゃんのためにも栄養はしっかりと補いたいもの。亜鉛やたんぱく質など、活力となる栄養素に配慮されているのが特徴です。
忙しいママにの詳細
- 目安価格
- 4233
- 個数
- 4個入
- 1食
- 1,059円
- 女性向き
- 低糖質高たんぱく質適正カロリー低たんぱく質減塩柔らかい
- 容器サイズ:24cm*22cm*4.5cm
- 小さめ標準冷凍庫注意
- 栄養成分表(例:推定)
- カロリー
500 - たんぱく質
23g - 脂質
14g - 炭水化物
60g - 食物繊維
不明 - 塩分
2.2g
- 自分の食事が疎かになりがち
- 外出は避けたいからストックがほしい
- ワンオペ育児でご飯づくりが大変
▼▼▼
ママ・ご家族の活力に
- P
- F
- C
ママやお子様、食べすぎが気になる男性の方向け。プランの中では栄養バランスが最もスタンダートなプランです。400kcalなら女性やお子様とともに食べる食事として。500kcalなら不摂生な食生活になりがちな男性にもオススメされています。PFCバランスの他、不足しがちな食物繊維もしっかり摂れるのもポイントです。
栄養に関する独自基準
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の20~30代の女性と30代男性の栄養摂取基準のうち、1食あたり(1/3量)に換算し、以下の基準でレシピを考案。
- 1セット(4メニュー)あたりの平均PFC比率=20%-30%:25%-35%:40:55%
- 食物繊維の1食あたり(1/3量)の配合量が100%を満たしている
- 食塩相当量の1食あたりの配合量が2.2g~2.5g
引用: ママの休食
家族の活力にの詳細
- 目安価格
- 4233
- 個数
- 4個入
- 1食
- 1,059円
- バランス
- 低糖質高たんぱく質適正カロリー低たんぱく質減塩柔らかい
- 容器サイズ:24cm*22cm*4.5cm
- 小さめ標準冷凍庫注意
- 栄養成分表(例:推定)
- カロリー
500 - たんぱく質
23g - 脂質
14g - 炭水化物
60g - 食物繊維
不明 - 塩分
2.5g
- 栄養バランスには気をつけたい
- 子供も食べられる冷凍弁当がほしい
- 旦那がコンビニ弁当ばかりで見直してほしい
▼▼▼
ママの休食 送料
送料について
初回注文は送料無料!
ママの休食の初回注文は送料無料で利用できます。2回目以降は食数と地域に応じて送料が加算されるので、継続される方はよく確認しておいてください。
2回目以降の送料一覧
4食 | 8食 | 12食 | |
北海道 | 1,353 | 1,540 | 1,540 |
北東北 | 913 | 1,100 | 1,100 |
南東北 | 858 | 1,045 | 1,045 |
関 東 | |||
信 越 | |||
北 陸 | |||
中 部 | |||
関 西 | 913 | 1,100 | 1,100 |
中 国 | 1,056 | 1,243 | 1,243 |
四 国 | |||
九 州 | 1,353 | 1,540 | 1,540 |
沖 縄 | 2,189 | 2,871 | 2,871 |
※当サイトではクール宅急便料金を含んだ税込み金額で表示しています。
ママの休食 支払い方法
支払い方法について
クレジットカード | 取り扱いカード: |
---|---|
AmazonPay | アマゾンに登録されている配達先情報やカード情報を利用できる決済方法。 |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い、ドコモ払い |
後払い ※2回目以降 | 商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いする方法。 請求書は、商品とは別郵送。発行から14日以内に支払。 |
- キャリア決済とAmazonpayへの変更はできないのでご注意ください。
- 代金引換はできません。
ママの休食 ポイント制度
ポイント制度について
ママの給食では、独自のポイントが貯まります。1ポイント=1円として商品購入時に使えるとてもお得なポイント制度です。ご自身のポイントはマイページで確認することができます。
ポイント付与 |
|
---|---|
ポイント使用法 | 1ポイント=1円として利用可能 |
ポイント失効 | 獲得ポイントは最終購入日より365日目までに購入がなかった場合、366日目に失効 |
ポイントのランクアップ制度もアリ
ママの休食では、購入回数に応じてポイント付与率が上がるランクアップ制度も導入されています。
たまご | ひな | はくちょう | 天使 | |
回数 | 1回 | 3回 | 5回 | 7回 |
ランクは「たまご」「ひな」「はくちょう」「天使」の4種類です。
付与率は開かされていませんが、定期回数に応じて会員ランクがアップし、それによってポイント付与率も上がります。
会員ランクは、【過去1年間の定期購入回数】で決まります。上記の基準値を満たしたと判断された翌日からランクアップするようです。
ママの休食 クーポン・招待コード
クーポン・招待コードについて
現時点においてクーポンコードは発行されていないようですが、招待コードはすでに購入した方から招待コードをもらうことで利用できます。
招待コード発行方法 | 商品を購入するごとに1コード発行 |
---|---|
招待する側 | 招待された方が招待コードを入力して商品を購入したときに100ポイント獲得 |
招待される側 | 招待コードを入力して商品を購入するときに100ポイント獲得 |
▼▼▼
ママの休食 定期購入・解約方法について
定期購入について
継続を迷っている方でも利用できるよういつでも解約・休止が可能になっています。
栄養管理を支援するのが目的であるため、基本的には定期利用するのがおすすめですが、味に不安があったり、冷凍庫の容量が心配な方でも始めやすいと思います。
配送間隔 | ・毎週(7日間隔で届きます) ・隔週(14日間隔で届きます) ・月1(30日間隔で届きます) |
---|---|
変更・スキップ | 次回お届け予定日の“5営業日前”までにマイページで設定 |
解約 | 次回お届け予定日の“5営業日前”までに電話連絡 TEL:03-4540-6419(10:00~17:00※土日祝日除く) |
変更・解約の注意点
次回のお届け予定日は、マイページの「定期管理」から確認することができます。
配送間隔の指定
変更・スキップ
定期管理>ご購入している商品の「定期番号」>編集 から「次回配送予定日の変更」にてお届け日の変更が可能です。
定期購入の解約
定期購入の解約や一時停止は電話で手続きします。マイページやお問合せフォームから受付していません。
(10:00~17:00※土日祝日除く)
解約すると、商品購入時に受け取ったポイントはすべて失効してしまいますのでご注意ください。
次回配送予定日の5日前までに手続きできなかった場合は次回の商品から適用になります。
解約する際に尋ねられたこと
その際に「解約に至った理由」を聞かれました。私の解約理由は、「商品が大きすぎて冷凍庫の容量が足りない、他のものが入らなくなる」と答えました。
公式サイトにも「解約はいつでもOK」と書かれているので、継続が難しい場合は正直に答えて解約しても大丈夫だと思います。
お試しする気持ちで是非ママの休食を始めてみてください。
\ママの休食はこちら/
▼▼▼
ママの休食のまとめ
ママの休食がおすすめな人・まとめ
- これからママになる方
- 家事の負担を減らしたい方
- 自分の栄養バランスが心配な方
- OK・NG食材に敏感な方
- 高齢者向ではない冷凍弁当を探している方
これまでシニア向けの健康食冷凍弁当ばかりで「女性でママ向け」というピンポイントの冷凍弁当はありませんでしたが、ママの休食は自分好みの作りで、味の好みもバッチリでした。
改めてママの休食のメリットを述べると、「無添加」で「子供にも食べさせてあげられる」し、「ご飯付きでバランスが整った食事がかんたんに」用意できるところが良いと思いました。
家族のために自炊も大事ですが、どうしても台所に立ちたくないとき、家族とゆったり過ごしたいとき、ありますよね。
ワンオペ育児、ワーママさん、食事の準備がママならない忙しいママの手助けになりますよ。
\初回は送料無料!/
▼▼▼